こんにちは、足と靴を専門とする理学療法士tajaxです。
今回は、外反母趾・内反小趾に悪い靴の特徴について、ピンポイントでお伝えしていきます。
足の変形まとめについてはこちら↓
全般的な足に良い靴の選び方について知りたい方は、
をご覧ください。
●この記事の信頼性
▶︎記事を書いている私は、運動の専門家である理学療法士(国家資格:6年目)であり、解剖学・運動学・生理学を基本とした知識・経験があります。
▶︎さらに足と靴の専門機関にて2年間学んできましたので、足・靴に対する知識は豊富です。実際の靴作りも行っていたので、構造的なこともお伝えできます。
●このブログをみて得られるメリット
▶︎外反母趾・内反小趾のセルフチェック方法が分かる
▶︎外反母趾・内反小趾の方は、どんな靴が良くないか理解出来る。
▶︎明日から靴選びに活かせる
目次
●外反母趾・内反小趾とは?
●外反母趾・内反小趾のセルフチェック
●外反母趾・内反小趾に悪い靴の特徴5選
①つま先が細すぎる靴
②つま先の形が足に合っていない靴
③つま先のアッパー(革)が固い靴
④つま先のアッパー(革)が低すぎる靴
⑤縫い目が付け根・足趾に当たっている靴
●マサイ族にも外反母趾はいる。
●最後に
●外反母趾・内反小趾とは?
外反母趾は巷で良く聞く言葉ですが、内反小趾は聞きなれない言葉かと思います。
簡単に言うと、
▶︎外反母趾;親指が、小指側に曲がった変形
▶︎内反小趾:小指が、親指側に曲がった変形
となります。
つまり、外反母趾と内反小趾はほとんどセットで考えて頂いても良いと思います。
▶︎自分が外反母趾だと思っている方は、ぜひぜひ小指も確認してみて下さい。
●外反母趾・内反小趾のセルフチェック
▶︎これについては基本的には見たままで判断して下さい。
このような状態です。診断基準はありますが、基本的には見た目の判断で大きくは間違っていないと思います。
⬆︎のように付け根に腫れ(バニオン)があれば、だいぶ進行しています。
痛みが強い場合は、近くの整形外科を受診して下さい。
●外反母趾・内反小趾に悪い靴の特徴5選
それでは、外反母趾・内反小趾に悪い靴の特徴について、お伝えしていきます。
①つま先が細すぎる靴
▶︎これは一般的に良く言われることですが、靴のつま先が細すぎると、足が靴に合わせるように足趾が変形してしまいますので、注意が必要です。
②つま先の形が足に合っていない靴
▶︎足の指は、以下のパターンに分けられます。
靴のつま先はこんな感じです。
※例えば、エジプト型の指の人は、ラウンドトゥを履くと指が痛くなったりします。
足指の形に合っていないと、指を圧迫する可能性が高いので、良くないです。
③つま先のアッパー(革)が固い靴
▶︎足指が変形してくると、つま先のアッパー部分が指に当たるようになります。
アッパーが固いと、指に痛みが出ますので、必ず固さの確認をお願いします。
④つま先のアッパー(革)が低すぎる靴
これについても、指が靴に当たりやすくなるので要注意です。
⑤縫い目が付け根・足趾に当たっている靴
これも見落としがちですが、縫い目にも注意して下さい。
柔らかいアッパーの靴でも、縫い目部分は固くなりますので、そこにも注意して下さい。
●マサイ族にも外反母趾はいる。
▶︎外反母趾・内反小趾については、靴による影響を良く言われますが、実はそれだけではありません。
⬆︎上の写真は、マサイ族の方々です。
マサイ族の方は写真の通り、靴を履いていません。
しかし、マサイ族でも外反母趾にはなります。
なぜかと言うと、外反母趾は大きく2つの流れから変形してくるからです。
①つま先が靴に当たる▶︎靴に合わせて変形
(足の先端からの変形)
②外反扁平足などの踵の変形▶︎開帳足▶︎外反母趾・内反小趾の流れ(踵の傾きからの変形)
この2つによって、変形が進んできます。
マサイ族は、①の流れからは変形しませんが、②の流れからは変形していく可能性があります。
そのため、外反母趾・内反小趾は、2つの観点からアプローチしていく必要があります。
※踵からの変形についても予防出来ます。
外反扁平足・扁平足に悪い靴の特徴5選
開帳足に悪い靴の特徴5選
を参照下さい。
●最後に
自分が外反母趾だと知っている方は大勢のいますが、それの合併症である開帳足や外反扁平足については、名前を知らない方もたくさんおられます。
これらをトータルでカバーすると、足の変形はかなり予防出来ますので、まずは自分の足を知ることから始めてみてください。
誰でもなりやすい足の変形について
以上でこの記事を終えます。
最後までお読み頂きありがとうございました😊
コメント